健康を保つ4つの責任行動とセルフ骨盤矯正
健康を保つ超シンプルな指針
身体の健康は、本来、自然に保たれているものです。
体に炎症が起こったり、痛いところがでてきたりするのは、日常生活の習慣が自然の摂理から外れたときなのです。
ですから、体の痛みを短絡的に「年のせい」にする前に、操体法的なカラダの健康の指針「息・食・動・想」の4つの責任行動を反省してみるとよいと思います。
「息・食・動・想」
息は、呼吸のことです。昔から「長息は長生きの元」と考えられて、武道や整体などでは調息法が考案されてきました。
成人で1分間に12~18回、呼吸しています。浅い呼吸では、十分な酸素が取り込めずに、細胞への栄養が滞ってしまうことになり、様々な 体調不良の原因ともなります。
これは呼吸が自律神経のバランスととても関連が深いからなのです。
食は、普段、飲食しているものの質と量のことです。
お肉がいいとか○○油はいいとか…いろいろな情報が氾濫していますが、良いと言われているものをたくさん摂れば良いのかと言えば、そんなことはなく、要は偏りなく全体のバランスが取れればよいのです。
ですから、何かを加えることよりも、余分に食べているものを減らしてみて、体の調子が良くなるか、自分の体で検証してみるとよいと思います。
動は、身体の扱い方です。
立ち座りの基本動作も全身の関節を適切に使うことで運動効率がよくなり、膝痛、腰痛などを避けることができます。
また、姿勢を良くしなければいけないと思って無理に背すじをまっすぐにしようとする場合があります。
しかし、姿勢が崩れる原因の一つに骨盤のゆがみがあるので、ゆがみをとらずに筋肉で無理に行おうとすると筋肉に余分な緊張を強いることになり、腰痛などの原因にもなりかねませんので注意が必要です。
無理に力を入れなくても臍下丹田に力がある状態であれば、姿勢はおのずとよくなります。この状態に調整する方法は後ほど紹介します。
想は、普段の思考パターンや外の環境に対しての反応パターンのことで、これは今までの人生経験から構築されて自動化されています。
同じ出来事でも、常にネガティブな感情に浸るように反応する人は、それがストレスになり、ポジティブに受け取る人にとっては、全くストレスにならなかったりします。
要は価値観や自己肯定感の違いで反応が変わっているので、外の状況が原因ではなくて、受け取る側の問題なのです。
ストレスが癌やその他の様々な病気の原因となっていることはよく知られています。古くから「病気は気から」と言われているとおりですね。
ストレスは、外の問題というより、受け取り方の問題なので、自分の内側をよくみて、頑なになっているところがあれば、そこを解き放つと不思議と楽になるものです。
100%自己責任
さて、操体法的4つの責任行動を簡単に解説してみましたが、この4つの要素を適切に保つか否かは100%自己責任なのです。
自己責任というと厳しいイメージを持つかもしれませんが、逆に言うと自分で良くも悪くもコントロールすることができるということです。
現代社会ではこれらの要素を100%完璧にすることは無理だと思いますが、できるだけ間に合うように調整すれば、ある程度の健康は保てるでしょう。
それでは、どこから始めたらよいのかと迷うところですが、おススメはセルフ骨盤矯正で体の違和感や痛みを改善して、楽な体を作ることから始めるとよいと思います。
三軸操体で骨盤矯正
この方法は首肩腰膝などどの部位の症状でも効果があります。
体全体を整えて自然治癒力を高める方法だからです。
さっそくやってみましょう。
イスに座った姿勢で体幹をひねり左右差を比べます。
行きやすい方にむけます。
そのまま今度は、左右の肩を下げて体を傾けるか、前屈・後屈を比べます。
これらもやりやすい方にセットします。 最後の動きは表にある通りです。
後屈とは腰を反る動きで前屈は丸める動きです。
終わったらもう一度ひねりの可動性を比べてみてください。
うまくいっていれば、左右差は減少し、痛みや違和感も変化していると思います。
おそらく文章だけでは分りにくいと思いますので、やり方はお気軽にご質問くださいね~。
一軸目を前・後屈から始めるパターンや側屈から始めるパターンもありますので、そのときの身体の声に耳を傾けて、やってみたいパターンを試してみるとよいですよ~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
代表 岡田雅昌
ご予約・お問い合わせ
セルフケア方法や整体に関するお問い合わせはお気軽にお電話かメールでどうぞ!!
スマホでご覧の方はこちらからお電話できます。
046-807-4059
担当の岡田がでます。「ホームページを見た」とお伝えください。
24時間対応メール予約・お問合せ
24時間以内に返信いたします。
当整体スタジオには長年の指導経験により蓄積された
カラダのバージョンアップや痛みの改善のノウハウがあります。
ご安心してお申し込みください!!